BLOG ブログ

  • TOP >
  • ブログ >
  • 4年生卒業 学童クラブ春の遠足
白梅メソッド研究所

4年生卒業 学童クラブ春の遠足

宮城県内、急な気温の上昇により着るものに朝迷ってしまうここ数日です。木々に蕾も見られるようになり、これからの春本番が待ち遠しくなってきました。先日の3月25日(火)にしらうめ学童クラブの春の遠足に行ってまいりました。今回の行先は、岩手県の宮沢賢治童話村&記念館でした。それにプラスして、今回は「わんこそばチャレンジ24杯」も体験活動として、組み入れています。気温も20℃を超え、想像以上に暖かい日となり、子ども達は終始活動的でした。宮沢賢治童話村では、東北の偉人宮沢賢治について、生い立ちから童話の創作活動への理解を深め、また宮沢賢治が好んで研究していた宇宙・科学・農業や宝石について、実際の文献や実物などにも触れて学ぶことができました。作品「注文の多い料理店」や「風の又三郎」の模型を用いたストーリーブックに学童クラブの子ども達は釘付けでした。その後のランチタイムでは、わんこそばチャレンジいうことで、食事前には皆で円陣を組み、「がんばるぞ-」と気合を入れて、臨みました。太鼓が鳴り響き、わんこそばを次々とお椀に入れてくれるお付きの方がいる本格的なわんこそばチャレンジに子ども達はワクワクドキドキしながらも楽しい貴重な体験をしてきました。男子たちは、24杯完食した上におかわり続出・・・。見事な食べっぷりで、感心してしまいました。

今回で、小学4年生の学童クラブメンバ-は、卒業となります。名残惜しさと楽しさが交差した子ども達にとっては、新鮮で驚きと発見がいっぱいの一日となりました。今回の体験を通して、更に英気を養った子ども達。これからの様々な活動への挑戦意欲に繋がっていくと思います。卒業する4年生メンバ-達の今後益々の活躍も期待しています。素敵なひとときをありがとうございました。

宮沢賢治について、集中して学んでいます

わんこそばチャレンジ 4年生たちと気合を入れて

2025.3.26

writer 高 橋  潤

 

NEW

coumecafe